~4/1より随時開催~
皆さんこんにちは~工務部イジュです!
なんだかジメジメしてスッキリしない天気が続いていますね(>_<)
今週末からは清明祭(シーミー)も始まりますね!
コロナ禍で例年とは違い、少人数での清明祭(シーミー)になるところも多いかと思いますが、ご先祖様に日頃の感謝の気持ちを忘れないようにしたいものですね☆
それでは本日の進捗です!
浦添市T様邸では、基礎、立上りとコンクリート打設が終わり
養生期間を終え、基礎が完成
土台敷き、上棟へと準備が進みます
シロアリや雨の打ち返しから土台を守るため、基礎立がりの高さもしっかり確認
【南風原町O様邸】
玄関やバルコニーなど外廻りの下地組みが始まり、瓦の施工が終わりました
玄関ポーチの天井は板張りで仕上げていきます
屋根の施工方法も、様々な大きな災害を受けて日々進化し、耐震工法が普及しています
屋根のてっぺんでは、棟補強金具の上に垂木(防腐剤注入材)を固定
この垂木が、冠瓦を留めるための芯材となります
しっかりと建物と連結させたら
雨水の浸入を防ぐための大事な工程
瓦同士の隙間、垂木との隙間を埋めていきます
コテを使い冠瓦の形状に合わせて、綺麗にならしていきます
塗り込んでいるのは、南蛮漆喰(なんばんしっくい)のシルガード
通常の漆喰に特殊なシリコンなどの防水材が使用されているので、風雨にさらされる環境においても、高い防水性と耐久性を発揮できます
南蛮漆喰を詰め終えたら、冠瓦を被せビスでしっかり固定
2色の洋瓦もバランスよくランダムに施工され、素敵な屋根に仕上がりました
宜野湾市ではU様邸の地鎮祭が執り行われました
参列者のお浄めが終わり、神様にご報告していきます
土地の四隅を祓い清め
敷地に見立てた盛砂に鍬をいれていきます
施主さまを始め、参列者が玉串を奉納し
神前に捧げた神酒を参列者みんなでいただき、無事工事の安全と家の繁栄をお祈りしました
U様、地鎮祭おめでとうございます☆
完成まで、安全第一にしっかりと工事を進めて参りますˆ∪ˆ
スマートカスタム住宅第1棟、ついに誕生しました!
オープンハウス開催中👇
4/1より随時開催しております
完全予約制となっておりますので、ご予約は下記フリーダイヤルまでお願いします。
フリーダイヤル 0120-693-702
この機会に是非ご覧ください☆