~進捗in宮古島市&南風原町~
皆さんこんにちは~工務部イジュです!
9月に突入しましたね~まだまだ暑い沖縄ですが、ショッピングセンターに行くともうハロウィングッズが並べられていました・・・
大人になると時間の流れがあっという間に過ぎていく感覚ってありますよね>_<
突然ですが皆さん、フランスのポール・ジャネという哲学者が発案したジャネーの法則をご存知ですか?
人が年を取るにつれて、時が過ぎるのを早く感じるという心理を法則化したものですが、その中には時間の心理的長さは年齢に反比例すると説明されていて、年を重ねていくと生きてきた年数によって1年の長さの比率が小さくなり、どんどん時間が早く感じるそう・・・
例えば60歳の人にとっての1年は人生の60分の1で、6歳の子供にとっては6分の1だそうです×ο×
また、認知される変化の数や刺激が多いほど時間を長く感じるそう。なので初めての経験が多い子どもの時と大人とは同じ1年でも時間の流れが違うんですね~
更に代謝とも大きな関係があるそうで代謝が上がると時間を長く感じることができるそうです!
スポーツをしたり、新しいことへの挑戦や新しい情報を入れたりなど同じ1日、1年を過ごすなら有意義な時間を過ごしていきたいな~と改めて時間の大切さを実感しましたˆ∪ˆ
それでは進捗情報です!!
宮古島市の現場では、ガイナ塗装やゼオライトの塗り壁が仕上がり、可動棚や玄関には壁付けの折りたたみ式椅子が取り付けられました
和室には畳1帖分の収納スペースを
キッチンやカップボードも取り付けられました
倉庫では大工さんが太鼓梁の手刻み中
水平器でその都度水平を確認し、木の癖を見極め一本一本丁寧に加工していきます
南風原町の現場では、建物の足元を支える大切な基礎の工事中
配筋組みも終わり、図面との照合がおこなわれ無事検査も合格
鎮物(しずめもの)
土地の神をしずめ、工事の安全を願って建物の中心付近に埋めます
コンクリート打設
立ち上がり型枠
立ち上がり打設
いよいよ基礎が完成し、土台敷きへと進みます