~進捗~
皆さんこんにちは~工務部イジュです!
365日掃除・洗濯・食事作りなど、家事をこなしている主婦(主夫)の皆さんお疲れ様です<(_ _)>
今日は主婦休みの日ですよ~♪
主婦休みの日は年に3日間、家事が忙しくなる年末年始、ゴールデンウィーク、夏休みといった長期休みの後に設定されているそうです!
今年は特にステイホームの時間が増えたので家事ストレスが・・・多かったと思います(-_-;)
今日はちょっとした料理で家事をサポートしたり、家事について家族で考えてみたり、家族がお互いを思いやる日になると良いですね☆
それでは本日の進捗です!
【本部町F様邸】
鼻隠しがつきました
建築用語で鼻先とよばれている垂木の先端
その先端を隠すように取り付けられている事から鼻隠しと呼ばれています
野地板や垂木に加え、隅木や鼻隠しも迫力満点
この大断面の下地材が、重い琉球瓦を支えていきます
大工さんが広小舞(ひろこまい)の取付中
広小舞とは、軒先の先端の垂木の上に帯のように取り付ける板のこと
垂木の反りを抑えるとともに軒先の長さを揃え、軒先の瓦の角度を調整することができます
角の納まりも息をのむほど綺麗です
恩納村N様邸ではご主人様とお子様が一緒に棟木をトントン
無事上棟が終わりました
一生の思い出になりますね
ご家族での記念写真もバッチリ
接合部の補強や脱落防止のため、ホールダウン金物や筋交いプレートなどの構造金物が取り付けられました
間柱をカットし、まぐさ(上部の横材)、窓台(下部の横材)の施工へ
窓の開口部が出来上がりました
屋根では瓦を取り付けるための準備
桟木が一定の間隔で取り付けられています
瓦はシバオスーパーモランのナチュラルホワイト
優しいクリーム色が南欧風のイメージに仕上がりそうです
【名護市H様邸】
配筋工事が終わりました
ピッチチェックを行い、基礎コンクリートの打設へと進みます
そんなH様邸の上棟にむけ、大工さんが太鼓梁を倉庫で加工中
束のホゾ穴があきました
水平の位置でしっかりと固定し加工していきます