~進捗~
皆さんこんにちは~工務部イジュです!
夏休みも1週間過ぎましたね~夏休みといえばラジオ体操!!懐かしい~ˆ∇ˆ
私が子供の時は、6時20分になると(必ず開始10分前)何処からともなくラジオの声が聞こえてきて・・・片手にラジオを持ったラジオおじさんが現れ・・・そして30分ピッタリ、そのラジオおじさんを筆頭に整列して体操をしていました♪
未だにあのラジオおじさんが誰だったのかは謎です(笑)
あの頃は只々毎日行くと貰える皆勤賞を目当てに行っていましたが・・・
ラジオ体操第一では柔軟性を向上させ、第二では筋力を強化することができるそう!!
ラジオ体操は全身をバランスよく動かす運動が組み合わされている素晴らしいものなんですね☆
また、朝の全身運動は血流が良くなり脳が活性化するので集中力もUp↑するそうです!
良い事だらけのラジオ体操!大人になった今でも続けていきたいものですねˆ∪ˆ
それでは各邸進捗情報です!!
【豊見城市S様邸】
濡れ縁(屋外へ付けられた濡れてしまう縁側)の施工中
洋風の家だとウッドデッキと呼んだりもします
墨出しが終わると束柱(束材)を建てていきます
続いて大引と呼ばれる土台の取り付け
水平に伸びる部分でこの上に床板を固定していきます
段々と濡れ縁のカタチが見えてきました
コンクリート面と束柱の間に見える黒いモノが、基礎パッキンです
コンクリート(基礎)の水分を土台が吸収し、腐朽することを防ぎ耐久性をUpします
長さを揃えて
完成です
触れても腰掛けたりしても痛くないよう面取りといって角を削ります
小さなお子様がいても安心ですね
こういう一手間に施主様を思う大工さんの気持ちが表れます
【八重瀬町M様邸】
ボード貼りも終盤
キッチンカウンターや枕棚が取り付けられました
【豊見城市O様邸】
左官職人さんがゼオライトの施工中
今日はそのゼオライトについて少しご紹介したいと思います
強力な吸着力を持つ天然鉱石のゼオライトは、消臭・調湿効果に優れているので、身近なものでは土壌改良材や動物のトイレの砂などによく使われています

表面に小さな穴が無数にあり
イメージ↓↓
その穴が有害な物質や毒素(生活臭であるアンモニア等の臭気成分やアレルギーの原因となるホルムアルデヒドなど)の吸着や、湿気を吸ったり吐いたりすることで調湿してくれたりと、とても優れた効能をもっています
吸着されたアンモニアはほとんど再放出することないと言われているほどです
また、イオン交換作用による水の浄化や軟水化などもできちゃいます
天然素材の鉱石でつくられているので、人にも自然にも優しく、無臭・無害で安心
年中快適な室内環境を保てますよ~
仕上げ方によって独特の風合いを演出できます
安永建築モデルハウスにて展示中!気になった方は是非安永建築モデルハウスまで☆