~各邸進捗~
皆さんこんにちは~工務部イジュです!
春休み突入ですね♪
私のお家の近所でも、朝早くから元気な子供たちの声が聞こえてきます(*^^*)
出会いと別れの季節!
子供達は新学期のクラス替えにワクワクドキドキですね(●´ω`●)
それでは本日の進捗です!
【宮古島市Y様邸】
海布丸太の手摺がつきました
太鼓梁をまたぐ形で組まれ
上半分も下半分同様、光付けの技で納めています
手すりの高さを出し、海布丸太を斜めにカット
笠木を磨き丸太と太鼓梁に繋いでいきます
和室入口枠もつき全ての枠が納まりました
ボード張り作業も進み、造作棚が次々と出来上がっています
洋室には神棚も造作しました
那覇市A様邸では、手摺を取り付けるための下地や
腰壁の施工が始まりました
基礎工事が進んでいる浦添市T様邸
地面からの湿気を防ぐため防湿シートを敷き、外周部に捨てコンクリートを打設
防湿シートを押さえる役割もある捨てコンクリートは、基礎の位置、型枠を立てる位置を墨出しするために打設していきます
鉄筋が組まれ、コンクリートの打設へと進んでいきます
先日上棟しましたO様邸
内部工事が進むなか、瓦の施工へとはいりました
バルコニーの立ち上がり(水平面から垂直に立ち上がった部材)チェック
立ち上がりが十分にないと、サッシ付近から漏水してしまう恐れが
120mm以上の高さを確保します
瓦はシバオスーパーモランの洋瓦2色混ぜ葺きです
ナチュラルモカをベースにホワイトでアクセントをつけていきます
窓の開口部ができ、サッシが搬入されました
内側が樹脂になっているアルミ樹脂複合サッシを採用しているので、外からの熱を通しにくくしてくれます
又、安永建築では遮熱効果の高いLOW-E複層ガラスも標準仕様としています
詳しくはこちらから👇
https://yasunaga-k.co.jp/quality/heat-shielding/
効果的に熱をコントロールし、より快適な住まいを実現します