風流を感じる鎖樋
皆さんこんにちは~工務部イジュです!
今日は春の始まりを告げる日!立春♪そして昨日はお父さんが大活躍の日( *´艸`)節分!
・・・年々増えていく豆を食べるのがきつく感じるのは私だけでしょうか?(/o\)
豆まきや恵方巻を食べる習慣があるのは有名ですが、豆腐も縁起がいいそうです!
節分に食べると様々な邪気を払い、立春に食べると立春大吉豆腐と呼ばれ、体に幸せを呼び込むとか(゜o゜)
今日の夜ご飯にいかがですか??(^^)
因みに白い色のまま食べるのがいいそうです(´▽`)
それでは本日の進捗です☆
【那覇市O様邸】
断熱材がはいり
キッチンの天井には下地が組まれました
屋根材は石州瓦のナチュラルオレンジ(40%):ナチュラルホワイト(60%)の優しい色の混ぜ葺き屋根
ホワイトベースにアイボリーでアクセントを入れた外壁にもよく馴染みます
全室塗り壁仕上げの八重瀬町A様邸
左官職人さんが奮闘中
ゼオライトを塗り上げています
フラットで綺麗に仕上げるため前もってパテ処理を
ボードの繋ぎ目を平滑にし、ビスの穴を埋めていきます
ボードとボードの繋ぎ目は後に割れないよう、メッシュ状のファイバーテープで補強
物や体がぶつかりやすい出角には、コーナービートと呼ばれる部材で強い角をつくっていきます
中城村M様邸では畳が敷かれました
照明や
トイレに
洗面化粧台などの取り付けも終わり完成へと近づいています
2階トイレはヘリボーン柄へ
雰囲気がガラリと変わります
雨水を導く鎖樋(くさりとい)
この日は雨がちらほら
憂鬱になりがちな雨の日も、鎖樋から流れる雨水を見聞きすると癒されます
お問合せ/資料請求
沖縄の木造住宅については安永建設にお気軽にお問合せください