雨降って地固まる!!
皆さんこんにちは~工務部イジュです!
雨ですね(+_+)
雨の日は憂鬱な気分になる・・・という方も多いと思いますが、その理由のひとつに、体を動かさないからというのがあるそうです!
外に出にくい雨の日、体を動かすというと・・・掃除に限りますね♪
ホコリやこびりついた汚れが湿気によってやわらかくなるので、掃除もしやすいですね(^○^)
平日は忙しくてシャワーが多くなりがちという方は、ゆっくりお風呂に入ってマッサージなども血行が良くなるので良いですね!!
皆さんも、雨の日ならではの楽しみを探してみませんか??
それでは本日の進捗です!
【名護市H様邸】
各照明がつき間もなく完成です
先日、O様邸の地鎮祭に出席させていただきました
地鎮祭には、神式と仏式の2種類がありますが、今回はO様のご意向により住職様をお招きしての仏式の地鎮祭です
どちらもお清めや土地の神様をお祀りして、祈願したりと基本的な流れは同じですが、大きな違いは玉串がお焼香になることです
O様ご家族、弊社スタッフと順にお焼香を捧げました
ヨイショ、ヨイショの掛け声で盛り砂に鍬をいれていき
弊社代表取締役、安永より挨拶と
担当する仲桝大工の決意表明を終え、無事執り行う事ができました
この日は朝から雨・・・少々足元が悪かったのですが
実は、地鎮祭の日に雨が降るのは縁起がいいんです
雨降って地固まるという言葉があるように、地面が雨で濡れると、土が乾いたときにしっかりくっつき良い土地になると言われています
更に、雨が降り込む=幸せやお金が降り込むという意味もあるようです
O様、地鎮祭おめでとうございました
そして今後とも宜しくお願い致します
南城市では店舗改装工事が行われています
照明や窓の部分などを汚さないように、塗装屋さんがマスカー(マスキングテープと養生シートを一体化させたもの)でしっかりと養生をしていきます
黄色の天井がどんどん白へ
液垂れを防ぐためにローラーで塗装していきます
天井の塗装が終了し、大工さんが内部空間を仕切るため、間仕切りを施工していきます
骨組みが出来上がり
ボードを貼っていきます
左官職人さんが壁にモルタルを塗り塗り
下塗りで凸凹を平らに整えていき
充分に乾かして・・・
仕上げのゼオライトを塗っていきます