足場が外れました!!
皆さんこんにちは~工務部イジュです!
今年も残すところあと僅か!クリスマスも近づいてきていますが・・・
3大流星群の1つ、ふたご座流星群も近づいています☆彡
13日の夜~14日の明け方にかけて多く現れるそうで、最大で1時間あたり55個前後の流星が見られるとのこと!!
15日が新月なので月明かりの影響もなく、良い条件で観察できそうです( *´艸`)
あとは当日の天気を祈るだけです・・・
皆さんも観測する際は、風邪をひかないようにしっかりと防寒をして流星観測を楽しみましょ~(´▽`)
それでは本日の進捗です!
【本部町F様邸】
各下地がどんどん組まれ、大工工事が進んでいます
洗面脱衣場の収納棚
背面にも杉の板を使用することで統一感が出ています
納戸の壁板も仕上がりまであとわずか
トイレ手洗いの下地
配管の周りも杉板で納めていきます
階段も現れました
ひな壇階段
横から見たときに、ひな人形を飾るひな壇のように段々となっている形状です
両側が壁になる階段よりも、幅を広く取ることができるので上がりやすく解放感もあります
和室の天井には大きな円を描いた天井下地
ゼオライト仕上げのアーチ型の天井となります
硬質な美しさが魅力のステンレス素材のキッチンが搬入されました
シャープな質感と木材との融合が楽しみです
外では外壁の板貼り中
横に流した胴縁に、軒天材と同じ杉の羽目板を縦張りで貼っていきます
木工用ボンドをつけて
極細の釘、フィニッシュネイル(仕上げ釘)を打ち込んで固定していきます
釘頭が小さいため、打ち込んだ跡を目立ちにくく仕上げることができます
家の外にも木をふんだんに
自然の木目を生かした外壁は、時間と共に木の風合いを味わえます
後日、足場が外れ外観が露わに
木の香りに包まれるF様邸
清々しい自然に琉球赤瓦の屋根が映えています
外壁はこれから塗装へと進みます
【名護市H様邸】
こちらも足場が外れ、雨端の空間がでてきました
ポーチ・雨端柱も、同じ石積調のデザインにすることで統一感がでています
ゼオライトの施工も終盤へ
地窓からの採光で足元も明るいですね