光も漏れない程に!!
皆さんこんにちは~工務部イジュです!
今日3月12日は、ス(3)イ(1)ーツ(2)の語呂合わせでスイーツの日♪
ケーキやアイスクリームに和菓子など、皆さんはどのスイーツが好きですか??
甘いものを食べると幸せな気持ちになりますよね~
今日は自分へのご褒美にスイーツを食べ比べ♪
なんてのも良いかもしないですね(●´ω`●)
それでは本日の進捗です
【宮古島市Y様邸】
ファミリースペースには丸太の格子手摺がつきました
伝統大工技術の一つ、光付け(ひかりつけ)の技で納めています
光も漏れない程に素材同士を密着させるという語源からきている光付け
片方の曲がりや捻じれなどの断面形状を、もう一方に写し取りぴったりと隙間なく取付けていきますが、お互いの面が常に真っ直ぐとは限りません
丸太が差し込まれているのは太鼓梁
太鼓梁は、皮を剥いた丸太そのままの状態から、側面のみを削ぎ落とした梁のため、表面に凸凹もあれば曲がりもあります
丸太を真っ直ぐに建てて形を取り、削っては形を作り、又建てて削って・・・と、接合部分がピタリと合うようになるまで一本一本何度も繰り返していきます
機械式の加工では出来ない、手刻みならでは匠の技
根気と集中力、そして経験が物を言う作業です
階段の施工も始まりました
親柱の磨き丸太が存在感を放っているY様邸の階段は、踏み板の真ん中を支える構造の、力桁(ちからげたかいだん)階段
ヒノキの板木が支えていきます
【宜野湾市O様邸】
白を基調に
玄関や
リビングにはアクセントクロスを
ワンポイントでいれるのも良いですね
2階のフリースペースにはコンクリート調のアクセントクロスをL型に
洋室にはウォークインクローゼットや
枕棚付きの収納を
枕棚の下には、ハンガーパイプが設置されました
玄関ポーチにはタイルの下地が出来上がり、完成まであと少しです
配筋組みも終わり、無事検査も合格のO様邸
給水管や排水管などの配管スリーブ工事を終え
基礎コンクリートの打設、立ち上がり型枠、立ち上がり打設へと進み
基礎が完成
土台敷きへと進みます
いよいよ今週末です👇
木造注文住宅無料セミナー
日にち:2021年3月13日(土)
時間:午後1時半~午後3時半
場所:宮古島市平良字東仲宗根807番地
未来創造センター 中央公民館(スタジオ1)
詳しい地図はこちらから👇
木造住宅の魅力たっぷり!!無料セミナー♪
木造住宅の安全性や快適性はもちろん、専属のファイナンシャルプランナーによるお家づくりに関わる資金や住宅ローンのご相談も行いますので、木造のお家にご興味がある方はもちろん、お家づくりに不安な方も是非この機会にご参加下さい(^^)/