上棟inうるま市!!
皆さんこんにちは~工務部イジュです!!
今日は県立高校の卒業式でしたね!雨続きで天気が心配でしたが、晴れ間も見え何とか持ち応えてくれましたね♪
先生からの最後の言葉や卒業アルバムへの寄せ書き・・・この時期はいつも思い出します>_<
卒業生の皆さ~ん!!卒業おめでとうございますˆΟˆ
今日は美味しい物もいっぱい食べて、素敵な一日を過ごしてくださいね☆
それではお待たせ致しました!先週上棟したばかりのうるま市の現場からお伝えします!!
【うるま市A様邸】
上棟時は柱や梁をどんどん組み上げていきますが、建物が歪んでいないか、傾いていないかをしっかりチェック!!
そしてきちんと修正もしていきますよ~
[風防下げ振り]と呼ばれる機器を柱に取り付けて垂直を確認
赤く見えるのが糸の先端にぶら下げられている下げ振りです
透明カバーが付いてるので風を完全に遮断できます
伸び縮みする長い棒状の機器は[屋起し]
柱や梁の間に設置して、家の傾きを修正します
垂直になるまで微調整をおこなったら・・・
建物の垂直が狂わないように、仮筋交いと呼ばれる部材を柱と柱の間に斜めに入れて固定します
大工さんたちの手際のよさでどんどん組み上げていき
あっとゆー間に棟もあがりました
垂木も綺麗に掛けられました
悪天候の中、ケガなく無事上棟できました!大工の皆さん本当にお疲れ様でした!!
お問合せ/資料請求
沖縄の木造住宅については安永建設にお気軽にお問合せください